カンガエル帽子店
  • SHOP (creema)
  • information
  • instagram
  • オーダーのご案内 -how to order
  • about
  • access
  • お問合せ-contact us
  • SHOP (creema)
  • information
  • instagram
  • オーダーのご案内 -how to order
  • about
  • access
  • お問合せ-contact us

instagram

kangaeruboshi

ブリム(鍔)にワイヤが入っているので ブリム(鍔)にワイヤが入っているので、
お好きな形に。

A bout de souffle !

#カンガエル帽子店 
#勝手にしやがれ 
#帽子
夜なべ(帽子の型作り)をしていたら
Eテレで「できるかな」がやっていた。

あーら、ゴン太くん、張り切っちゃってどうしたの?
ふごふごふごご、、、。

一瞬で8歳ぐらいの記憶が蘇った。
「できるかな」は授業で見た記憶はあまりなくて
喘息で学校をお休みしてるときに一人で(母は仕事で不在)
みたことが多かった気がする。
ストローを使った楽器??か何かの回だったと思うのだが
番組が終わった途端にまんまと「できるかな!??」
とやる気マンマンになって、ゲホゲホ咳しながら
家にあったストローを全部散らかして工作に励むも
全然思うようにできなかったな。
その頃に比べたら大分色々できるようになったもんだ(と、じっと帽子の型を見る)。

ずっとゴン太君が喋りまくって、のっぽさんがフゴフゴ言ってるのかと
思ってたのだけど、夫(画面足)に「違う。ナレーションは誰でもない第三者だよ」
指摘されてびっくりしつつ、更に気づいたのだけれど
「できるかな」は私にとって日常からちょっとだけ逸脱する
「帽子」にエンカウントした最初の機会だったのかもしれん。
未だにお客様に帽子の作り型を説明する際には「のっぽさんの帽子みたいな原型を
蒸して型に入れるんですよ〜」と説明するし、ゴン太君の帽子は
小さすぎるのにどうやってあの頭に載ってるのか不思議で、それは
後々ずっと持ち続ける「帽子の大きさ」に対する疑問の始まりだった気がする。
のっぽさんはミステリアスで粋だし(ある種のペーソスを感じる)、音楽もおしゃれ。
今まで何度も「できるかなの最終回でのっぽさんが喋ったんだよ」という都市伝説を聞いてたけど、
最後まで見ていたら本当にのっぽさんが「あー!!喋っちゃった!」と挨拶していて
びっくり&胸が熱くなった。

のっぽさん、ありがとうございました。

#のっぽさん帽子 
#できるかな 
#帽子屋 

⭐️5月の営業日

16日(火)、17日(水)、18日(木)
23日(火)、24日(水)、25日(木)、26日(金)
30日(火)、31日(水)

11時オープン
19時クローズ
今日は笠間の陶炎祭へ。
スタンダードな織部から、アフリカ風、
メルヘン風、現代美術系までいろんな陶器を見て来ました。

夜は、
トーさんがパーカッションを担当している
馬喰町バンド @bakurochoband のライブ。
最後は観客と出演者渾然一体となってダンス天国。
うわああああ、、、。
こんな光景いつぶりだろう。
私も踊りまくりながら
涙が出そうでした。
というか泣いてた。

#陶炎祭2023 
#馬喰町バンド 
#小林武文
2階でおにぎりを食べていると、ガチャン、と音がした
ので慌てて1階に降りて扉を開けた(建て付けが悪く、お客様が
入れず困ることの多い当店、、、)。
そうすると、同じ町内会のタケシタさんが立っていた。
タケシタさんは恐らく90代、毎朝カートを押してゆっくりゆっくり散歩に行くのを
私は後ろから「おはようございまーす」と追い越して仕事場に来ることが多い。
普段のタケシタさんは基本無表情なので、勝手ながら店主には
ちょっと気難しい人なのではないか?という先入観があった。
そのタケシタさんがニコニコして「こんにちは。今、やってる?」と
言いながら立っていたので店主は嬉しくなって、
「まあ〜!!タケシタさん、よくいらっしゃいました!!!どうぞどうぞ!まあ〜。」
と大歓迎した。
「まあ〜、びっくりしました。あら嬉しい!来てくださるとは!!
今日もお元気そうで何よりです!!帽子いつも被ってらっしゃいますものね!
新しいお帽子を探してらっしゃるのですか?」
と聞くと、タケシタさんは店主の勢いにちょっとたじろぎつつも、
この帽子にオリジナルのロゴを刺繍したいんだけど、、、とカートから野球帽をおずおずと取り出した。
「そんなこと頼んでいいのかなあ」とちょっと恥ずかしそうに恐縮している。
その奥ゆかしい様子に店主は益々嬉しくなり
「やりますとも!何かお好きな言葉を刺繍して格好良くしましょう!」
と大声で言ってガッツポーズをすると、じゃあ、よく考えてまた明日来るよ、と。
「え、でも来ていただくのも大変だし、ご近所だし、よかったら後で直接ピンポンしましょうか?」
というと「いやそれは結構、、、」と言うので次の日を待つことにした。

で、翌日もやっぱり2階でおにぎりを食べていると
またとっても苦労しながらお店の戸を開けてタケシタさんが来てくれた。
1日考えて「kentokusan(乾徳山)2031」
とロゴを入れることにしたという。
「僕はね、山の自然が大好きでね。乾徳山さの標高は2,031メートル。
2031年に僕は100歳になるからね。それまで頑張ろうと思ってね」
と理由も説明してくれた。
その幾つになってもおしゃれをしようという素晴らしい心意気、
前向きに生きようという意気地に店主は益々感激。
腕によりをかけてつくりますね!
と約束し、
ついでに色々その他のお話も伺った。
タケシタさんは昭和30年代から府中にいるそうで3億円事件の時はそらもうえらい騒ぎで
自分も事情聴取されたとか、現役時代にお仕事の話とか、好きなおしゃれの話とか、
記憶鮮明なタケシタさんのお話は興味深く、仕事ながら店主も楽しい時間を過ごさせてもらい
出来上がったらお家にお持ちしますねー!と言ったら
またちょっと怪訝な顔をしながらも帰っていった。
 で、その30分後、またタケシタさんはカートを押して戻ってきた。
ちょっと息を切らしながら
「ずっと言おうと思っていたんだけどあなたは何か勘違いをしている」
と。

そう、タケシタさんは全然、栄町のタケシタさんではなく
全然別人の晴見町のヤマダさんだったのです、、、。

平謝りする店主にヤマダさんは「あはは、いいよいいよ」
と許してくれ、実際に出来上がった帽子に「いやー、格好いいねえ」とこの笑顔。
いや、もう本当にすみません。
そしてありがとうございます。
(お客様に救われることが多いなあ、、、と本当にこの頃よく思います。)
ちょうどヤマダさんと同世代の祖母に、店主は小さい頃から
「この子は早飲み込みの早とちりで困ったもんだね」
としばしば言われていたのですが、アラフィフになっても全然治らない(むしろひどくなっているような気が)。
こんな体たらくで
果たしてヤマダさんのように90代になっても頭脳明晰でいられるのだろうか、、、。
とりあえず私も自分が100歳になる年と同じ標高の山を探してみようかと思います。

刺繍は府中の手作りシーンを支えるみんなのE-Sewing @r3_esewing さん にお願いしました! 
#カンガエル帽子店 
#帽子パン
ヴァラエティに富んだ注文が
入るのがうちの店のいいところかな??
と思う今日このごろ。
ヴィクトリア朝期の帽子を製作中です。
とても面白い。

⭐️5月の営業日

16日(火)、17日(水)、18日(木)
23日(火)、24日(水)、25日(木)、26日(金)
30日(火)、31日(水)

11時オープン
19時クローズ

前半ちょっと製作に集中します。
どうぞよろしくお願いいたします。

#カンガエル帽子店 
#ビンテージファッション 
#帽子
藤のバケットハットは、
襟みたいなレースがバックシャン。

4月の営業日です。

✨4月の営業日

7日(金)、8日(土)
11日(火)、12日(水)、14日(金)、
19日(水)、20日(木)、22日(土)
26日(水)、27日(木)、28日(金)、29日(土)

11時オープン
17時クローズ

#カンガエル帽子店 
#麦わら帽子 
#帽子 
#帽子コーデ
ずっと欲しかった帽子型のブラケット看板。
どこで入手したらいいか分からず
木工教室に通って自分でつくるか?!   
と思い詰めるも、勿論そんな時間はどこにもなく早3年。しかし、とうとうアーチスト
関田孝将さん @sekitatakamasa 
につくってもらいました。

なーんて格好よいのか。嬉しくて何度も店の外出ちゃ眺めています。
これから錆が出ると更に格好よくなるそうで楽しみです。
関田さん、本当にありがとうございました!

⭐️3枚目の写真は私が昔描いたイメージ画です。

#カンガエル帽子店 
#関田孝将 
#ブラケット看板 
#帽子屋
年末にズサーッと応募した
ハンドメイドサイトCreema主催の
「廃漁網」を利用したテキスタイル・クリエイターコラボ企画(コンペ?)
の結果が発表されまして、
最終審査通過作品として当店の「アカクラゲのベレー」
がサイトに展示されています。

↓
ALLIANCE FOR THE BLUE × Creema 「廃漁網」を利用したテキスタイル・クリエイターコラボ企画
https://www.creema.jp/event/alliance-for-the-blue-2022/result

クラゲのベレー作りたいなと思っていたところに
この企画が流れてきたのでちょうどいいわ!と勢いで応募。
更にグランプリ!とか選ぶのかしら?と思っていたら
ここで企画は終わりらしいです。😃
ものすごいハリのある撥水生地だったので、次は釣り用のキャップとか
つくってみたいかな。

クラゲ帽子は、もうすぐお店に戻ってくるので
被ってみたい方はぜひどうぞ!

#廃漁網 
#カンガエル帽子店 
#くらげ 
#くらげぼうし
#クラゲ
帽子づくりも十余年、、、。
上達が目に見えるのがこの仕事の良いところだけど、
一人でやってるとどうしても変な癖が付いたり、
情報が溢れているぶん最適解がわからなくなって混乱することがあり、
昨年の末から、大ベテランの先生について学び直しをしています。
仕事のスキマにチョコチョコ行ってガツガツ学び取ってくる感じなのですが
目から鱗の連続で毎回本当に面白い。
海外のオンライン講座を受けてみたりもしたけど
やっぱり、対面で学ぶのが一番いいですね。
親の世代より一回り上ぐらいのとても素敵な先生で、
木型を撫でながら
「き(木?気?)はこころ、、、って感じがしない??」
とか、型紙の線を指して「定規は使うけれども、最終的にはあなたの目と手で判断するのよ」
「あなたの一番幸せな線を選ぶのよ」
「何でもきちん、きちんと真面目にやるのは大切なことなんだけど
やりすぎると野暮になるのよ。特に帽子はそうなのよ」
とか名言が深すぎて思わず毎回ノートにメモってます。

動画は、教室にあった開いてびっくりの帽子乾燥機。
60年ものだそうです。魔女の家具みたい。
余りに格好良くて思わず動画を撮らせてもらいました。

#カンガエル帽子店
諸事情により本日、開店時間が
14時からとなります。
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

店主敬白
#カンガエル帽子店
Magnorier @rie_magnolier さんから届いた黒リネンのワンピースが素敵だよぅ。
ツバメみたいなカッティング。
セレモニーにも行けそうです。 
販売中!

#カンガエル帽子店 
#magnolier
#リネンワンピース
#帽子コーデ
青年のお客様の帽子。 そういえば、 青年のお客様の帽子。

そういえば、
私も初めての帽子オーダーは21歳のときで、塾講のバイトで貯めた給料を握りしめ緊張しながら行ったなー、、、と思い出し嬉しくなりました。

通っていた高校の近所にやっぱり一人でやっている
帽子屋さんがあって、
帽子ってつくれるのか、、、いつか頼んでみたいな、、、と
ずっと思っていて、満を持し頼んだのでした。
そのときの帽子はもちろんボロボロで、今では自分でもつくれるようになったんですが、
捨てられなくてまだ取ってあります。

#カンガエル帽子店 
#帽子
ジラーフ!(挨拶)。
暖かくなったり、またまだ寒かったり。
そろそろUVが気になりますね。
帽子で日差しを避けましょう。

✨3月の営業日

1日(水)、2日(木)
8日(水)、9日(木)、10日(金)
14日(火)、15日(水)、16日(木)
22日(水)、23日(木)、24日(金)
28日(火)、29日(水)、30日(木)

11時オープン
17時クローズ

#カンガエル帽子店 
#クロシェ
ヘアバンドを試したいというお客様がいらして
良い機会なのでいろいろ試作しています。

右のエンジ色のバンドはHalo(ヘイロウ)バンドと言って
背光とか後光、の意味があるヘアバンド。
とてもクラシックなデザインで、そのままだとルネサンスとか宗教画っぽい
雰囲気になるのですが、2枚目の写真のアフリカ系花嫁さんがヘイロウ
を被っている姿が昔から好きで、そのイメージからちょっと元気にアフリカっぽく
して見ました。ビビッドなターバンを高く巻いているイメージ。
元気よくウェリントン型のサングラスなんかに合わせて被ったら可愛いいかなーと。

ちなみに、日本は固い素材のヘアバンドのことを「カチューシャ」
と呼びますが、あれは1914年に松井須磨子が「復活」の舞台で
「カチューシャの唄」を歌った時に付けていたヘッドドレスから来ているそうです。
ロシア人から見ると、なぜか日本人がヘアバンドのことを「まさ子」とか
呼んでる感じなのかな、、、?

しかし、どこまで硬ければカチューシャなのか、どこまで柔らかければ
ターバンなのか、どこまで頭が隠れればボンネットなのか、、、。
ぎゅっと巻けばハチマキで、ふんわり巻けばヘッドドレス???
帽子の名前の線引きは結構曖昧で、
頭というパーツは決して大きくないのに、本当に色々な名称が混在していて
時々帽子屋でもよくわからなくなることがあります。

#ヘッドドレス 
#カンガエル帽子店 
#帽子 #ヘアバンド
エクストラビッグベレー入荷しました。

今までもビッグベレー(直径30センチ)を扱っていましたが
更に大きい直径34センチ。
被ると世界史の教科書に出てくる人物のようです。
(マルティン・ルターとか、エラスムスとか、デューラーとか。)
後ろ姿はきのこ!

し・か・し!

ハマるととってもモード!
ビッグシルエットのコートにアンクル丈のパンツ
でパタパタ歩くと素敵かと思います。

我こそは!と思う方是非チャレンジを。
ぴったりに調整いたします。
通販も受け付けますのでお気軽にメッセージください。

✨コートの写真は・・・Magnolier @rie_magnolier さんのカシミアコートです。
ビッグベレーにぴったりです。

✨並んだベレー・・・一番左がごく一般的なサイズのベレーです。

#ベレー帽 #帽子 
#カンガエル帽子店 
#世界史
夫婦茶碗ならぬ夫婦帽子をオーダーいただきました。
うう、ハッピーが、ハッピーが眩しくて
目が潰れそう。
思わず後ろ姿を激写してしまいました。

完全にお揃いな帽子ではなく、
少し違う木型を使っているので
リンクコーデ??ということになるのかな。

いいな、私も夫にペアルック提案しようかな。
同じトレーナーとか着たいなあ。
(多分やんわり断られる)

#リンクコーデ 
#帽子 #ハンチング 
#カンガエル帽子店
長らくお休みしてご心配をおかけしました。
やっと作業のペースも通常に戻ってきました。
来週からお店を開けます。

お客様からの手紙に励まされ。
アハハ。なんと想像力豊かな表現!!ありがとうございます!

✨2月の営業日

8日(水)、9日(木)、10日(金)
14日(火)、15日(水)、16日(木)
21日(火)、22日(水)、24日(金)

11時オープン
17時クローズ

二枚目の写真は「みんなの熊手展」に出した当店の熊手。
ボスと、ブシェミと、トニーと、、、。
全く帽子関係なく私の今まで愛したり、結婚したいと思った推しをデコってみました。
年代がバレると評判でした、、、。
そして、こうやって並べてみると自分の殿方の好みには全く統一性がないということに気づかされました。

#カンガエル帽子店
ふう〜。
何年かぶりにがっつり発熱しまして
じっくり休ませてもらいました。
だんだんご飯も普通に食べられるようになり
元気も出てきましたよ。
ご心配をおかけしました。
多方面からお気遣いのメッセージをありがとうございました。

そんなこんなで
長いこと隔離中だったもんで(泣)まだ見にいけていないのですが
ジュテ姐さんに誘っていただいて、
「みんなの熊手展」にカンガエル帽子店も参加しています。
当店のキャプションは「スタアのオーラでガッポガッポ熊手」で
裏テーマは「私の愛した漢たち」。
ハッキリ言って全く帽子と関係のない、趣味の「推し」デコ熊手ですが
ご興味ある方はぜひ!!!
わたしも火曜日あたり行きたいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーー
 みんなの熊手展 ご案内
ーーーーーーーーーーーーー

立春!おめでた縁起物企画『みんなの熊手展2023』

毎年恒例のこの企画!今回で6回目!
今年は時期を1ヶ月ほどずらして1月27日からスタートします

あいかわらず、様々なジャンルの作家さん、近隣の方、オトナからコドモまで
「今年も見に行こう」
「あの作家さんに会えるかな?」
「デコ熊手ってどういう感じ??」
節分時期も近いってことで、鬼やら豆やら例年とはまた一味違う雰囲気をお楽しみに!

▼日時:2023年1月27日(金)〜2月3日(金)12:30~17:00
※1月30日(月)お休み
※最終日は15:30まで(15:30~撤収予定)

▼場所:the town stand FLAT @flatstand
府中市清水が丘3丁目29−3

▼入場料:無料

▼お楽しみ企画(無料)
立春おめでた福笑い
うさぎポンポンワークショップ

▼主催:
Lantern 加藤薫 @lalalalantern
grandjete 小川優 @grandjete1971
y green 芦沢友紀子 @y_green_2016

▼運営協力: フラットスタンド

▼期間中のキッチンジャック
1月28日(土)Lantern 豆乳とおから、お米のキッシュ
管理人による気まぐれランチもあるかも!?

◉感染対策◉
😷適宜実施します。
ご本人やご家族などに体調不良の方がいらっしゃる場合はご来場をお控えください。
また、入場者数の制限や滞在時間の制限などもお願いすることもございます。また、状況によっては会期中に中止することもございます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

#みんなの熊手展2023
流行り病がやってきまして、家族が順番に寝込んでおり、今週いっぱい店舗は臨時休業とさせていただきます。来店を計画されていたお客様、すみません。また、オーダーをお待ちのお客様にも申し訳ありません。しばしお時間くださいませ。
早く仕事したいです、、、。
 
カンガエル帽子店 店主敬白
年末年始はずっとこの帽子とコートで過ごしてました。
暖かくて被りやすくて非常に良かったです。
長女にメゐクしてもらってお洒落風写真を撮ってもらったよ。

家人は3日から早々に働き出し、長女も塾行ったりしてるのですが
私と次女だけずっと粘ってお正月で今日も凧揚げしてました。
そろそろエンジンかけねば。
1月の営業日は以下となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

メイクアップ&写真 noe.

✨1月の営業日

11日(水)、12日(木)、13日(金)、
18日(水)、19日(木〉
25日(水)、26日(木)、27日(金)

11時オープン
17時クローズ

#カンガエル帽子店 
#帽子コーデ 
#40代ファッション
#40plusstyle
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins
Copyright (C) 2008 カンガエル帽子店 All Rights Reserved.